沿革
| 1918 | 創業者上野政次郎上野商店を創立 |
|---|---|
| 1930 | 醤油のカビ止めの研究開始 |
| 1935 | 食品保存料「メッキンス」販売開始 |
| 1938 | 伊丹工場完成 |
| POBエステル(パラベン)、フェナセチン、その他のコールタール系薬品の生産開始 | |
| 1945 | 上野製薬工業株式会社に改組 |
| 1948 | 東京支店開設 |
| 1955 | 上野製薬株式会社と改称 |
| 上野政次郎、発明協会会長賞受賞 | |
| 1956 | 上野政次郎、発明協会発明賞受賞 |
| 1958 | 上野政次郎、大阪府知事賞受賞 |
| 上野政次郎、紫綬褒章受章 | |
| 1960 | 動物薬の製造販売開始 |
| 1961 | 上野隆三「パラオキシ安息香酸エステルに関する研究」により工学博士号取得 |
| 1965 | 上野政次郎、勲四等瑞宝章受章 |
| 1966 | 総合研究所完成 |
| 1967 | 上野政次郎、取締役会長に就任 |
| 上野隆三、取締役社長に就任 | |
| ソルビン酸コーティング剤「ソルマイティ®」販売開始 | |
| 1970 | 四日市工場完成 |
| POB®の連続方式による生産開始 | |
| 1977 | 赤色顔料、染料の中間体「BON3®」の製造販売開始 |
| 1979 | 上野隆三、近畿地方発明表彰 科学技術庁長官奨励賞受賞 |
| (POBの製造方法ほか5件の発明) | |
| 1980 | ニューヨーク支店開設 |
| 上野隆三、日本化学会化学技術賞受賞、及び | |
| 全国発明表彰内閣総理大臣発明賞受賞 | |
| (芳香族ヒドロキシカルボン酸の連続式製法の開発) | |
| 高性能樹脂LCPの原料となる「BON6®」生産開始 | |
| 1981 | 上野隆三、紫綬褒章受章 |
| 現地法人UENO(USA),INC.を設立 | |
| 1988 | 液晶ポリマー「UENO LCP®」販売開始 |
| 1998 | 上野隆三、勲四等瑞宝章受章 |
| BON3ダストフリーの発明 | |
| 1999 | 上野化学薬品研究所が兵庫県三田市に完成 |
| 高流動・耐熱「UENO LCP® 6000」を上市 | |
| 2000 | 伊丹工場にLCP生樹脂1,250ton/年プラント建設 |
| (コンパウンドで2,000ton)してLCP事業に本格進出 | |
| 2001 | 医薬品事業を株式会社アールテックウエノへ営業譲渡 |
| 四日市工場にLCP用モノマーPOB年6,000tonプラントを新設 | |
| LCPに関する射出成型法及びハーメチックモーター用ステーターコア用途を始めとする種々の用途特許を次々出願 | |
| 四日市工場ISO9002認証取得 | |
| 2003 | 上野隆三、取締役会長に就任 |
| 上野昌也、取締役社長に就任 | |
| これまで市場に存在しなかった低融点「UENO LCP® 8000」を上市し、フィルム及び封止用途において開発 | |
| 化学薬品事業部・LCP事業部ISO9001認証取得 | |
| 伊丹工場SONYの「グリーンパートナー」認証取得 | |
| 2004 | 化学薬品事業部・LCP事業部ISO14001認証取得 |
| 2005 | LCP生樹脂2,500ton/年プラントに増強 |
| 2011 | 微細コネクタ向け「UENO LCP® 3000」を上市 |
| 2016 | 会社分割により食品事業部を株式会社ウエノフードテクノとして分割 東京支店を東京本社に昇格、大阪本社との二本社制に |
| 2019 | 東京本社へ本店登記を移転 |
| 2021 | 四日市工場に生樹脂1,250ton/年プラント建設 |
| 2024 | 上野 昌也、代表取締役会長CEOに就任 |



